「初めてだから不安だなぁ…」 「どの音楽スクールで習おうか悩む…」

「ボイトレって効果あるの??」 「どんな練習するんだろう??」 などなど…

 

レッスンを受けようと考えている時は、不安や疑問が付き物ですよね (x_x;)

なので、その不安や疑問が『自信』に変わっていくように、

正しい練習法で技術と知識を身に付けていきましょうッ!!

 

そこで、よく受ける質問や、多く見られる問題や疑問を簡単に説明してみようと思います。

文章では説明しきれない点や、詳しい練習方法はレッスン時にお伝え致します

 

ただし、声帯結節や声帯浮腫など、喉のトラブルを抱えている場合には、

下記の全てが当てはまるとは言えませんので要注意ですッ!!



 

高い音を出すにはどうすれば良いか??


高い声を出すには【輪状甲状筋】を発達させることが大切です。

輪状軟骨と甲状軟骨を繋げている輪状甲状筋を鍛えることにより、

声帯を伸縮させる運動が容易かつ円滑に進む事となります。

 

叫ばず、怒鳴らず、冷静に練習を行わないと、すぐに喉を痛めてしまうので、

外喉頭筋群をリラックスさせつつ、正しいフォームで練習することも忘れずに行いましょうッ!!

 

表声の低音から裏声の高音をスムーズに往復させてみたり、

輪状軟骨と甲状軟骨の動きをイメージしながら練習すると感覚を掴みやすいと思います♪



 

腹式呼吸ってなに??


『腹式呼吸=お腹』と考えるとお腹に息が入るかのように思いがちですが、

実際にはお腹には息は全く入らずに、『肺』にのみ息が入ることになります。

しかしながら横隔膜(肺の底の部分)が下がることにより、

胃やら腸やら内臓が前面に押し出されてお腹が膨れる現象は見られます。

なので、腹式呼吸はお腹に息が入ると誤解されてしまうのかもしれませんね。

 

正しい呼吸を行なう事により、【息の量】、【息の速度】、【息の圧力】を高める事ができます。

おしゃべりをする時より歌唱時には多くの息が必要となるので、

呼吸を司る筋肉群(肋間筋、胸横筋、斜角筋、後鋸筋などなど)を鍛え、

ベルヌーイの定理が上手く働くことによって、

余計な力みを排除しながら程良い声門閉鎖を促すことが出来るでしょうッ!!



 

よく響く声、よく通る声、ツヤのある声にするには??


単純に声量を増やす事も重要なのですが、

披裂筋群を鍛えたり、鼻腔共鳴を存分に活かす事が重要なのであります。

 

披裂筋とは声帯を開閉する為に最重要な筋肉であり、

【横披裂筋、斜披裂筋、後輪状披裂筋】といったパーツに分かれています。

これらの筋肉を正しく動かすことにより声帯を閉じる力が強まり、

かすれ声が緩和されて響のある声に近づく事が予想されます。

 

そして、鼻腔共鳴で重要になるのが【口蓋垂】です。

通称のどちんこと呼ばれている箇所なのですが、

口蓋垂が適切なポジション取りをしていれば、鼻腔共鳴を最大限に増やす事ができます。

口蓋帆張筋や口蓋帆挙筋を上手く弛緩させて口蓋垂を下げることにより、

喉頭壁と口蓋垂の距離が保たれて後鼻腔のスペースが確保されます。

この事により鼻腔への声の流入が用意となり、

倍音成分が増幅されて良く通る声になることとなるでしょうッ!!

 

よく、『軟口蓋を上げて歌いましょう』と、言われますが、

本当は、『軟口蓋および口蓋垂は下げて歌いましょう』が正解です。

誤解しやすい&間違えやすいところですので御注意してください。

詳しくはレッスン時にお尋ねくださいね (・∀・)ノシ



 

ヴィブラートをかけるにはどうすればよいか??


正しいヴィブラートをかけることにより、歌唱において大きな利点がたくさん生まれます。

まずは、ヴィブラートの種類と仕組みを覚えていきましょうッ!!

 

【音程型ヴィブラート】

基準音を軸に音程を上下させることによりヴィブラートの効果を得られます。

目安としては50cent~100centくらいの幅で十分に効果を得られることでしょう。

また、基準音を中央に上下にかけるか、上方向にかけるか、下方向にかけるか、

その時折によって変化してきますが、こればっかりは体と耳で覚えるしかありませんね♪

 

【音量型ヴィブラート】

音量を大きくしたり小さくしたりすることによりヴィブラートの効果を得られます。

呼気流の加圧と減圧を交互に行いつつも、安定した呼吸を心がけましょう。

レコーディングした波形をみると、ノコギリの刃のような、魚の骨のような波形になります♪

 

上記の、音程を音量を大きすぎる事なく、小さすぎる事なく制御すると同時に、

【速さ】、【幅】、【角度】も変幻自在自由自在にコントロール出来るようになれば、

歌唱の中で自由にヴィブラートを駆使した表現が出来るようになるでしょうッ!!

これらに加え、【速さ】、【幅】、【角度】も変幻自在自由自在に扱えるようになり、

本当のヴィブラートの使い手となることでしょうッ!!

 

※ちりめんヴィブラートは厳禁ッ!!

 



 

これからも、随時加筆して参りますので、

程よくお楽しみにしていてください